

地元・新潟県柏崎市の伝統工芸技術品「蠟型鋳金」と日本酒のコラボレーション
このたび、ご縁あって地元柏崎の鋳物師(いもじ)五代晴雲 原惣右エ門氏と原酒造とのコラボレーションセットを発売させていただく事と相成りました。
年内お届け限定20点
詳しくはこちらをご参照ください
お申し込み受付:2021年12月15日まで
鋳物と柏崎
鋳物とは鉱物を溶かし、土で作った鋳型に流し込んで作り上げる工芸品です。古くは銅鐸や神器など、中世には釜や鍋、現代でも様々な道具として私たちの身近に根付いています。

江戸時代の新潟・柏崎は釣鐘・塩釜を手掛ける鋳物の一大産地として栄えていました。元は宮中の特殊技能集団であった河内(現在の大阪府)の鋳物師がこの地に移り住み技術を伝えたことが始まりとされています。
原惣右エ門氏の原家はその当時から鋳物業に携わっており、江戸時代後期にはそこへ蠟型鋳金の技術を取り入れて美術工芸品の制作で発展していきます。受け継がれた技術は1978年に新潟県無形文化遺産に認定されました。
今回発売するのは、そんな五代晴雲 原惣右エ門氏が手掛けた工芸品と原酒造の柏崎刈羽限定販売酒「銀の翼」を一緒に楽しめる特別なセット商品です。

2022 蠟型鋳金Zodiac「寅」&
「銀の翼」純米吟醸酒初春セット
セット内容
・蠟型鋳金 Zodiac 寅(Tora)1点
欅の特製オリジナル飾り台付き
・銀の翼 純米吟醸 720ml 1本
価格 17,600円(税込)
【蠟型鋳金 Zodiac 寅(Tora)】材質:ブロンズ
size : 幅9.0cm/高5.7cm/奥行き2.3cm 材質:黄銅 製法:蠟型鋳造法郷土の愛に包まれる迎春の喜びを共に
五代晴雲 原惣右エ門
「陽気を孕み、春の胎動を助く」と表現される壬寅の年2022年。
厳しい冬を超えた春の芽吹きは生命力に溢れ華々しく生まれる、そんな年といわれています。
今年も当工房では穏やかな新年への願いを込め、神からの預かり物の鉱物を伝統の蠟型鋳造法で家守の干支に仕立てました。
新春を迎える吉祥の酒に原酒造の「銀の翼」を合わせてお届けいたします。蔵人と地元の酒屋が守り育てた地域限定酒。正に地元の宝のお酒です。
同郷の自然と人の心に大切に育まれた伝統の鋳物と地酒が皆さまに日々の安寧と多幸を運びますように。
【銀の翼 純米吟醸】720ml
原酒造が蔵を構える地元・柏崎刈羽の地域限定販売日本酒、地酒銘柄「銀の翼」。
すっきりと洗練された口当たりに、奥ゆかしい深みと旨みが光る純米吟醸です。
【お届けとご注文について】
年内お届け限定20セット
ご注文受付は【2021年12月15日】まで
※当セットのご注文の受付は終了いたしました。(2021/12/15)
お届け期間:1
ご注文は
・原酒造直売店 酒彩館 柏崎市新橋5-12 TEL:0257-23-3831
・美酒考房 西巻酒店 柏崎市諏訪町13-12 TEL:0257-22-3394
にて承ります。必ず事前のお申し込みをお願いいたします。
送料一覧表
関東 | 1,100円 |
関西 | 1,210円 |
北海道・九州 | 1,430円 |
※単品で「蠟型鋳金 Zodiac 寅-Tora–(単品価格16,000円/税込)」お申し込みをご希望の方はこちら▼
五代晴雲 原 惣右エ門工房 0257-22-3630 e-mail:seiun@souemon-imono.com